![]() |
![]() |
![]() |
月 | 日 | 行事名 | 備 考 | 写真 |
1月 | 1日 | 初詣 (清澄寺、誕生寺) |
清澄寺で日本一早い初日の出 |
![]() 日本一早い初日の出 ![]() 麻綿原高原のあじさい ![]() 小湊地区祭礼 ![]() 天津地区祭礼 ![]() 浜荻地区祭礼 ![]() 小湊花火大会 ![]() 神明神社祭礼 ![]() 誕生寺御会式 |
初旬 | 出初め式 | 市消防団による出初め式、消防自動車が勢揃いし、繰法の様子等が見学できます。 | ||
18日 | 鯛供養 | 地元の人達と僧侶と共に魚の鯛を供養する全国でも非常に珍しいお祭りです | ||
2月 | 3日 | 清澄寺節分会 (清澄寺) |
豆まきのかけ声は「福は内」、毎年多くの人達が詰めかけ芸能ショ−も行われます。 | |
16日 | 誕生寺ご降誕会 (誕生寺) |
日蓮聖人が小湊でお生まれになったことを祝う行事です。ご幼像を遷座してお練り行列を行い町をあげてお祝いします。 | ||
6月 | 下旬 | 町内一斉清掃 | 町内をみんなの手で美しくとの合い言葉で町内全世帯参加して行います | |
7月 | 19日〜 8/24 |
海水浴場海開き 市内5箇所 |
海開き神事 7月19日(土)10:00〜 内浦第一海水浴場 夏本番 ぎらぎら輝く太陽を全身に浴び明日への活力をとり戻すリゾ−トライフを満喫 |
|
19日〜 20日 |
小湊地区合同祭 | 小湊、八雲、吾妻の3神社の御輿と、大萩、小湊神社の山車が繰り広げる海の男の勇壮な祭り |
||
21日 22日 |
清澄妙見宮大祭 | 21日 8:00〜15:00 22日 8:00〜12:00 |
||
25日〜 27日 |
須賀神社天王祭 (天津地区) |
海の男達が操る勇壮な担ぎで大御輿が揺れ動き、笹万燈6台とお囃子の饗宴、宵闇に灯る幻想的な笹万燈の提灯等(7/25は宵祭) | ||
8月 | 1日〜 16日 |
連夜の花火IN天津小湊 | 小湊漁港花火打上げ 20:00〜20:10 (10日・16日を除く)※荒天延期 |
|
2日 | 浜荻貴船神社例祭 (浜荻地区) |
万燈や露店 天狗さまも町内を行脚 1282年(弘安5年)に北浦忠吾・北浦忠内が創建してたと伝えられている。 |
||
8日 | 須賀神社 夏越の大祓 茅の輪くぐり | 茅草で作られた大きな輪をくぐると疫病や罪が祓われる。輪を左、右、左3回くぐり抜けて参拝する。8:00〜18:00 | ||
10日 | 灯ろう流し・花火 | 内浦湾 16:00〜祖師堂法要 18:00〜行列 19:00〜灯篭流し 19:30 花火 ※荒天時延期 8月24日(日) |
||
16日 | 鴨川市納涼花火小湊大会 (連夜の花火IN天津小湊) |
内浦湾を舞台に繰り広げられる花火の数々海面に映る様は見事です。20:00〜20:40(予定) ※荒天順延 8月17日(日)以後順延 |
||
23日 | 天津ふるさと港祭り | 天津漁港内船万灯催行 17:00〜20:30 ステージショー 17:00〜20:30 ビアガーデン 17:00〜20:30 ふるさと花火打上 20:00〜20:20 開催場所:天津漁港浜町下広場 ※荒天時延期 8月30日(土) |
||
9月 | 27日 | 二タ間海岸地引網 天津超(スーパー)地曳網 |
地引網 9:00〜(予定) 参加費無料 (荒天中止あり) | |
10月 | 16日 | 神明神社祭礼 (天津神明神社) |
天津地区全町の笹万燈6台がお囃子をしながら境内に集合し饗宴、余興等、町内外からの参拝客で賑わう | |
11月 | 12日 | 誕生寺御会式 (誕生寺) |
日蓮聖人両親閣として知られる妙蓮寺からの稚児行列には日蓮聖人のような立派な人にと成長を願う着飾った親子達で賑わう | |
12月 | 31日 | 清澄寺除夜の鐘 | 名所清澄寺での除夜の鐘突。今年に感謝で来る年に希望を。 |
![]() |
| | TOP | | | 宿泊施設一覧 | | | 宿泊施設マップ | | | 格安シャトルバス | | | 観光スポット | | | ゴルフ場ガイド | | | アクセスガイド | | | リンク集 | | | お問合せ | | |
![]() |
Copyright Kominato Ryokangyou Kyoudou Kumiai All Rights Reserved. |